【注意!】本気の弟子を募集してます!

豆乳ラーメンの世界を

一緒に広げましょう!

  1. 豆乳ラーメンの作り方を学びたい         ⭕️特  
  2.   2国際交流が好きな人  or  したい人!
  3.   ⭕️       将来的に豆乳ラーメンを将来生業にしたい!
  4. ⭕️き10時~21時(休憩有)にお店で修行!
  5. 週5日(月•火•金•土•日)入れる方!
  6. 何でもポジティブシンキングな人!
  7. お金目的では無い、ラブ&ピース!
     

弟子なので、月給、時給と言ったお給料制ではありません。
なので、求人広告ではありません。
自らの意思で、弟子入りしたいと思った人が対象です。

豆乳ラーメン専門店「豆禅」で過ごす時間の全てが修行なので、最初は見て学ぶことから始めます。やがて実際に練習し、日々鍛錬し、最終的にお客様にお出しする所までを修行します。

その前に掃除やお店の開店準備、接客に仕込み、調理補助等、豆乳ラーメンを作る前に、当然ですがやることはたくさんあります。
人によっては時間のかかる人、すぐにできる人と、色々います。

ご自身の経験値アップの為に前向きに取り組める人を募集中!

将来、豆乳ラーメン専門店「豆禅」の屋号を受け継ぎたい

⭕️特に    特に、国際交流、外国人、英会話が好きで、接客が好きな人!

 

もう一度言いますが、給料やバイト代は出ませんし、弟子入りとは修行のことであってアルバイトではありません。
営業時間中に弟子に教えながらお店を通常営業するのは、とても大変で手間や時間もかかりますし、いつもとは違う頭や神経も使います。
それでなくても人が一人いることで、いつもとは違って常に注意して見ておかなくてはいけないのでストレスにもなりますし、弟子にたくさんの知らない事やお客様に対する言葉使い、接客の心得、お店の隅々まで行き届いた掃除の仕方、マナー等を一から丁寧に教えていくので、授業料を払って欲しいぐらいです。

しかし、どーしても教えて欲しい、修行したい、弟子入りさせて欲しい、って言う場合に限り、お弟子さんを受け入れています。


希望者には住む所と食事補助、通勤用の自転車付きです。

これは最近の話で昔のお弟子さん達は何もありませんでした。

希望しないで自分で何とかしますって言う人がほとんどでした。
関東や広島、海外から来て、自分でマンスリーのマンションを借りて歩いて通う真面目なお弟子さんでした。

ギブアンドテイクが成り立つ、負担の少ないお弟子さん達です。

店長に負担をかけたくない、むしろ、楽して欲しいって言うことで、出勤時間より30分早く来てお店の玄関の掃除をする人もいましたし、休憩時間にお店の厨房で、賄いのラーメン作りの練習に励んだり、新メニュー開発をする人もいました。

お店の空いている時間(モーニングやカフェタイム)を使って、イベントとして自分作ったビーガンメニューを出す人もいました。

メニューや看板、名刺や宣伝まで各自が自分で創作していました。

お客さんにもスタッフの賄いも何もかも、百発百中い〜〜っつも僕が作っているので、誰かに作って貰って食べることが殆ど全くないので、お弟子さんに作って貰って食べるのはとっても嬉しいことでした。

 

話がそれましたが、現在、希望者には住む所を提供しています。

住む所は豆禅所有の単身者用マンション(1K)になります。
自転車で約40分のところにあります。(花園駅の近く)
もしくは、家賃補助として月3万円までは支給します。
日割り計算で一日千円で月末にまとめてお渡しします。
マンスリーとかをご利用されるなら負担が軽くなります。
家から通勤される場合は交通費月2万円お出しします。

出来るだけ自転車や徒歩で来れる方がいいのですが、

万が一、定期券とかで公共交通機関を利用したい場合は、

2万円を限度として、交通費を援助することも可能です。
当たり前ですが家賃補助か交通費のどちらか一つです。

あと、お店にいる時は昼と夜に賄い(食事)が出ます。

練習として、自分で豆乳ラーメンを作って食べて下さい。

 

 

 

⚠️注意1!文化体験ビザ等で日本に滞在するだけのために、弟子入りしようとする方、片言の日本語しかできない方はお断りします。

⚠️注意2!学ぶ気の無い方、病気がちですぐに休む、調査やスパイ目的、修行の意味が分かって無い方もお断りします。

⚠️注意3!洗い物をする時ゴム手袋が必要な方、猫舌で熱いラーメンスープが食べれない方、仕事中なのに「ぼーっと」してる方、同年代の異性のお客様と喋る時だけハイテンションになる方もお断りします。

応募方法:下記ゲストブックよりお申し込みください。

 

その他、Facebookファンページインスタツイッター

LINE@豆乳ラーメン専門店「豆禅」からでもご応募頂けます。

 

下記、ホームページの欄に連絡先をご記入頂けると、

後程、担当者よりご連絡いたします。

 

 

コメント: 2
  • #2

    ブルー ベアトリズ (月曜日, 28 8月 2023 21:07)

    こんにちは、
    弟子を募集しているを見たと応募しよと思いました。Blueといいます。25歳の女性です。
    3年間日本に暮らしました。これからも日本に暮らし続きたいです。
    友達が求人広告を見たと私にオススメくれました。
    私はヴィーガンです。
    ヴィーガンラーメンの作り方を学んでとその美味しさを他の人にも伝えて出来てたらとても嬉しいことだと思います。
    英語も話せます。色んな人と話して出来るもとても楽しそうです。

    お返事を楽しみにしてます!

  • #1

    Robbie Brown (水曜日, 16 8月 2023 02:23)

    Hello,
    My name is Robbie Brown, I'm a food blogger, environmentalist, and recipe writer based in California. I'm very passionate about sustainability and how it relates to food, as well as eating plant-based. I wanted to reach out to see if Ramen Towzen offers any short term cooking apprenticeships for Spring of 2024? I'll be traveling in Asia next year and will be spending most of my time in Japan, hoping to study the local food scene and culture. It would be an amazing opportunity to work with and learn from Chef Minoru Yonegawa.

    I'm happy to provide more information but I wanted to reach out first to see if there are any openings.

    Thank you for your time
    Cheers